九州第三セクター鉄道6社で「重ねおしスタンプラリー」を開催します。
九州の第三セクター鉄道6社が協力して、鉄道、沿線地域を盛り上げていくことを目的として「RAIL936PROJECT」を立ち上げます。
プロジェクトの第1弾として、6社で「重ねおしスタンプラリー」を開催します。
各社の車両の特長や名所・名物などをスタンプの絵柄に表現。各社のスタンプを重ねて押すと一つの絵となり、6社が一丸となって、鉄道を盛り上げていくイメージです。
「鉄印帳」や「九州駅印帳」集めで乗りつぶしの旅にお出かけの際、参加されてはいかがでしょうか?
「RAIL936PROJECT」について
第三セクター鉄道会社は、モータリゼーションの進展と地域の人口減少がすすみ、利用者が年々減少し、経営が厳しくなっています。そのような状況の中で、各社は観光列車やイベント列車など様々な創意工夫を凝らし、売上げを伸ばそうと頑張っています。
今回、九州の第三セクター鉄道会社6社が力をあわせ、九州内のお客さまは勿論、本州や海外からのお客さまを集客するなど売上を少しでも伸ばす事を目的にプロジェクトを立ち上げました。
九州6社ならではの企画などを考え、九州の鉄路の繋がりをより強固なものにし、鉄道を盛り上げていきます。九州の鉄道事業者が、仲良く元気で頑張っている事をアピールすることで、認知度をより高め、沿線の各地域にも関心、興味を持っていただけるような企画を今後も展開していきます。
※「RAIL936PROJECT」名前の由来
九州三セク鉄道6社が繋がり、鉄道利用者の誘客はもとより、九州の観光誘客を図る合同企画から936は「九州」の9、「三セク鉄道」の3,「6社」の6の『九州三セク6社』を意味します。
スタンプラリー開催期間
2021年11月28日(日)~ 当分の間
※くま川鉄道の部分運転再開日を記念して開催
スタンプ・スタンプラリー台紙設置駅
スタンプは各社下記の駅に設置します。スタンプラリー台紙も下記の駅で無料配布します。
・松浦鉄道 たびら平戸口駅
・平成筑豊鉄道 金田駅
・甘木鉄道 甘木駅
・南阿蘇鉄道 高森駅
・くま川鉄道 おかどめ幸福駅
・肥薩おれんじ鉄道 出水駅
スタンプのデザイン・スタンプラリー台紙(コンプリート時)のイメージ
スタンプラリー台紙中央部分の「RAIL936PROJECT」の文字を目安に、各社のスタンプを重ねて押すと一つの絵が完成します。
※各社の社名をクリックされると各社の公式ホームページが開きます。
なお、コンプリートされても差し上げる景品等はございません。皆様に「苦しいながらも頑張っているローカル鉄道」の思い出が残れば幸いです。
平成筑豊鉄道でのスタンプラリー台紙配布、スタンプ設置場所、設置時間
金田駅待合室 5:30~22:30