福智町に九州事業所がある、マクセル株式会社(現マクセルイズミ株式会社)様が、平成筑豊鉄道を支援する目的で、2016(平成28)年1月19日からフルラッピング列車「マクセル号」の運行を開始し、初代・2代目は401号車が、3代目からは407号車が「マクセル号」として活躍しました。
407号車は、ラッピングデザインをリニューアルし、2021(令和3)年6月29日から、4代目「マクセル号」に生まれ変わりました。
ラッピングのテーマになっているオゾン除菌消臭器OZONEO(オゾネオ)MXAP-AE270を車内に設置しています。
車両の前後に各1台設置。この小さなボディで20畳分の空間にオゾンを行き渡らせるそうです。(マクセルHPより)
果たしてその効果は? 実際に乗ってお確かめください。
車内の広告枠はマクセルさんの製品紹介。まさに「マクセル?なんしようと?」
私たちが知らないうちにいろんなところでお世話になっているのですね。

「なのはな号」時代の407号車
2008(平成20)年12月20日運行開始~2018(平成30)年11月
初代 「日立マクセル号」・401号車
2016(平成28)年11月19日~

2代目「マクセル号」・401号車
2017(平成29)年4月22日~

3代目「マクセル号」・407号車
2018(平成30)年11月16日~2021(令和3)年4月26日
きれいなおねえさんがラッピングされていました。
もちろん「ちくまる」もマクセルのドライヤーを使っています。