「ことこと列車」を、このハンドフラッグを振ってお見送りしましょう。
「ことこと列車」各駅の通過時刻はこちら
材料や用意するもの
お好きなPDFをダウンロードしてA4サイズで両面印刷を行って下さい。
(画像クリックでPDFのダウンロードが始まります)

- 新聞広告 1枚
(40センチ×50センチくらいの大きさで、紙質の厚いものを選んでください) - はさみ
- カッターナイフ
- のり
- ものさし
ハンドフラッグの作り方
1. 新聞広告を丸める

-
新聞広告を端から細かく折るように丸めます。
丸めた棒の直径が8ミリから10ミリ程度が目安です。
丸めたら、広告の端をのりで留めます。 
2. 棒部分を作る

-
1が完成すると、写真のような棒になります。
棒の両端を切り落とし、およそ40センチの棒を作ります。 
3. 旗部分を整える

-
A4両面印刷で印刷した小旗を枠線に沿って切り出します。
(切り出さずそのままでも構いません) 
4. のりしろ部分を折る

-
切り離したら、のりしろの部分に軽く折り目を入れます。

5. のりを塗る

-
小旗の、「のりしろ」と書いてある部分全面にのりを塗ります。

6. 旗部分と棒部分をくっつける

-
小旗の、「のりしろ」と書いてある部分全面にのりを塗ります。
のりしろの外側の端に2でできた棒を置きます。
4で入れた折り目まで巻きます。 
7. 完成!

-
完成したハンドフラッグで、ことこと列車をお迎え、お見送りしましょう!







